2014年9月24日水曜日

2013年8月、11月 2014年3月、4月、5月、6月、8月、9月

去年の8月、11月、今年の3月、4月、5月、6月、8月、9月に詠んだ短歌をまとめておく。既にこのブログに公開した歌が6首、そうでないものが29首で、計35首。御感想を頂けると嬉しい。

季節

青空に乾いた音がするときにちひさく咲いたそのむらさきは

しらじらと咲けるひるがほしらじらとうは向き咲けるそのひとひらを

夏芝の痛みをせなに湧き上がる雲のかたちを確かめてゐた

その虫の翅は黒かつた なにものにも(夕陽にも)染まらない色だつた

日本海の水平線のある場所で「ああ、鳥が」なつかしいひとのこゑ

目をつぶることを知らない太陽が木々の葉を黄色く染めてゐた

銀杏のかたちを知らないてのひらに球体をただころがしてゐた

もみぢする葉つぱ雨に濡れる葉つぱわたしの足に踏まれる葉つぱ

しじみ蝶は枯葉にまどふ栗色の翅をしてすこしも動かない

朽ちはてた椿のかをり確かめて春の陽のさすいただきを去る

さくらばなふりしきる道にのこされたあたらしい葉の色を見てゐる

落椿おちつばき雨にくだけてのこされた椿とともに紅々と咲く

ひとところ光さしこみくすのきの葉がゆつくりと落ちてくる迄

木々の葉の影こまやかに映し込み疎水に春の声が聞こえる

綿毛の塔に風やはらかく吹き込んで崩れ去るにはまだ早いから

かなへびの舌ちろちろと春の陽にややあたたかい敷石をゆく

傾いた太陽の色に山吹の花々のかさなつてゆくころ

くすのきの葉がつぎつぎと落ちてきて枯れつくすほどのことではなくて

芥子の花ひとすぢ伸びて吹きわたる風つよければ折れさうなほど

新緑の深まるときに蝶はたかくどこまでたかく飛べるのだらう

あげはてふの翅おだやかに振動し何かが始まらうとしてゐる

しじみ蝶は絡みあひ離れあひながら草々のさきにふれてはなれて

青条揚羽アヲスヂアゲハの青あざやかに閃いてあたらしい夏のおとづれを知る

五月雨にささやかな影落としつつあなたとあなたの話がしたい

目をひらくことで世界を把握して ゐた あなたが 目を閉ぢるとき

手のひらのあたたかさよりあたたかいそんな幸せなのかもしれない

紋白蝶あのしろいいろゆれてゐる路上にはぐれたあのしろいいろ

揚羽蝶たかくとび見えなくなるまでの時間に雨が降りだしてゐる

紫陽花がすこし朽ちはじめるやうなさういふ湿度を感じてゐた

あなたの服がゆつくりと波打つまでの時間を風が吹きぬけてゆく

色褪せた花びらがなほあぢさゐの花のかたちを彩つてゐた

夏空に湧きあがる雲をいつからか写真にしようと思はなくなつた

レターセットは切らしたままであたらしいあなたへの手紙を書きだした

あげはてふはまだゆれてゐるあたらしい季節のおとづれを知らぬまま

あたらしい季節の花が咲きだしてあのころの蝶はまだゆれてゐる

2 件のコメント :

  1. HaraTetsuya12014年10月4日 1:12

    目をつぶることを知らない太陽が木々の葉を黄色く染めてゐた
     (太陽までも、人にたとえる大胆さと繊細さ)

    銀杏のかたちを知らないてのひらに球体をただころがしてゐた
     (妙に印象の残る歌。球体とは何か、詮索するべきことでもないが)

    ひとところ光さしこみくすのきの葉がゆつくりと落ちてくる迄
     (動画を見ているような、楠は大木の、照り葉を思う。椿のように派手な花を咲かせないが、きらめくような葉を思い浮かべる)

    くすのきの葉がつぎつぎと落ちてきて枯れつくすほどのことではなくて
     (後句の、「枯れつくすほど・・・」が、落ち着きを与えて親しみを感じる。上手いですね)

    安達さまの、学業に忙しく、とうとう筆を折ったかと心残りでしたが、たおやかな歌の出現に、うれしく思います。
     (こちらは、その間に、ぼやっとして古希を迎え、今、文化の日に向けて、橋本市短歌大会の世話をしています)

    破調の歌が多い中で、読者も、不安定になりますが、それにしても、見事な歌を披露していただき、ありがとうございます。/E


    返信削除
  2. 鉄也さん、返信遅くなってしまってすみません。古希おめでとうございます。和歌山までお伺いしてお祝いしたいくらいの気分です。

    今の若い人は余り自然に関心がないので、鉄也さんのコメントにはいつも励まされています。ありがとうございます。

    返信削除